fc2ブログ

kayの日記

猫姉妹と馬が大好きなkayのぐだぐだ日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

北海道・競走馬の牧場巡り その2

厩舎で昼寝の猫ちゃん。あくび編。
白井牧場の猫ちゃんあくび中


だ~いすきだから~、ずぅぅっと~、何にも心配いらないわ~
my darling、Stay Gold~♪ねむねむで動きませんでした。
StayGold.jpg



渡辺牧場

放牧地の端っこで、にんじん持っている私たちが来るのを首を長~~くしてまっていた
ナイスネイチャ。
あのナイスネイチャににんじんをさしあげることができるこの幸せ。
そんなに怒って食べないで(笑)
おでこ丸出しナイスネイチャ


ナイスのお母さんのウラカワミユキさん。
今年27歳になった。まだまだ元気。
偉大なる母に失礼だけれども、本当に顔がかわいいの。
偉大な母、ウラカワミユキ


FHじゃないけれども、渡辺さんはメリーナイスも紹介してくれました。
メリーナイスは1987年のダービー馬です。「優駿」という映画のモデル馬でもあります。
現在、関節症がひどくなり、うまく歩けない様子でした。これはもう治らないのだそうです・・・
いくら食べても痩せてしまうという話を伺って、バケツのリンゴをほとんどあげてしまいました。
放牧地の中まで入っていってあげました。
メリーナイス


にんじん持っているのに気づいて、走ってきたセントミサイル。
にんじんあげてたら手が口の中まで入ってしまいました(汗)。
FPの会で、彼の里親になることに決めました。
走ってくるセントミサイル



そして、最愛のディープインパクト。
虻が沢山いてうるさそうでしたが、スッキリした馬体で元気そうでした。
やっぱりイケメンだなぁ。
こんなに近くに来てくれて感動ものでした。
最愛のDeepImpact

| 競馬 | 15:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海道・競走馬の牧場巡り その1

今更ですが、北海道の写真をアップします。

最愛のディープインパクトを始め、たくさんの名馬に会えたし、
FPの会のお馬達にも会えたし、
美味しいお魚もたくさん食べたし、
美味しいお酒も飲んだし、

牧草地で、「生きててよかったーーーーっ!!」と叫びたくなりました。
まるでユウジ・オダのように・・・

ご親切に迎えてくだすった白井牧場、渡辺牧場の方々、
スタリオンステーションの方々、ありがとうございました!

さて、北海道ではこんな移動をしました。
車はレンタカーで、すべてY氏の運転。

北海道1日目:青森から寝台車で移動して、早朝千歳に到着⇒
         ⇒ノーザンホースパーク⇒社台SS⇒日高ケンタッキーファーム⇒白井牧場
北海道2日目:レックススタッド⇒ビッグレッドファーム⇒渡辺牧場(浦河町)
北海道3日目:空港でジンギスカン食べて飛行機で帰る

正直、スタリオンステーション・牧場巡りは2日間では全然足りませんでした。
行き先を決めるだけでも時間がかかったぐらいですから、
これ以外にも見学したい場所はたくさんありました。

まず、掴みは猫ちゃんから・・・

白井牧場で見学させていただいた時に、厩舎にいた猫ちゃん。
厩舎の猫ちゃん
やっぱり厩舎には猫ちゃんがいるものです。


デビュー前ピチピチのお馬さん。
興味津々で私たちを見ていました。応援しなくっちゃ。
白井牧場で


やっと顔をあげたと思ったら、ネームプレートの真上でした(笑)
SixSense.jpg

Y氏が強く再会を望んでいたザッツ。相変わらず坊ちゃんカットでした。
ThatsThePlenty.jpg

この日は非常に暑かったためか、昼前には放牧が終わっていました。
アグネスデジタルは厩舎でねむねむ・・・全然動きませんでした。
AgnesDigital.jpg

社台SSでのクロフネ様。虻が多くてうるさそうでした。
右端のステキはトモの主は、トウカイテイオー。
ユキチャンの父さん・クロフネ



その2に続きます・・・


| 競馬 | 14:21 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タスカータソルテ(ポケットいっぱいの幸せ)

昨日の札幌記念(G2)、
1番人気のG1馬・マツリダゴッホを
見事外からさしきったタスカータソルテ。

特別応援していたわけではないけれど
本命がいなかった去年のダービーで軸にしたような・・・
(鞍上が武豊Jで)

タスカータソルテ ~Tascata Sorte~
名前の意味はイタリア語で「ポケットいっぱいの幸せ」
父:ジャングルポケットから連想したのだと思われ。

Tascata:ポケットいっぱい、という意味らしい
Sorte:幸運とか運とかの意味らしい⇒使用例:buona sorte! = good luck!

ポケットいっぱいの幸せ
何か温かいもので胸がいっぱいになる言葉

グランプリホースを差しきった瞬間、
馬券は外れたなのに大声あげて拍手してしまった@東京競馬場。(←なんで日本語タドタドシイ?)
(軸がフィールドベアで、ゴッホやタスカータソルテへ流していたよ、
という負け惜しみ)

what a feeling~
からだじゅ、う~にかん~じる・りーずむ~

これだから競馬はやめられないのです。にゃは♪

| 競馬 | 15:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オレっちとホウオー

お馬好きな人なら知っている人も多いでしょうね、
馬のイラストレーターおがわじゅりさんの人気ブログ

おがわじゅりの馬房


ずっとお馬に携わってこられたじゅりさんの
お馬の豆知識が満載で、
毎日楽しみながら(時には涙ぐみながら)
読んでいます。
ほんわかイラストもお馬の細部まできちんと描かれていて
毛色とか脚の模様とかとても丁寧で、
お馬への愛を感じて、じんわり心にしみていきます。

じゅりさんの本『元競走馬のオレっち』は
楽しいだけじゃなくリアルな元競走馬の物語で
涙あり笑いありで一気に読んじゃった。

超良血馬のオレっちが、1勝も出来ずにターフを去り
乗馬としての第2の馬生をスタートして色々な困難を乗り越えて行くお話。

そうだよな
血統が優秀でも、勝てなければやっていけないんだもんなぁ・・・


最近だとフサイチホウオー・・・
良血で当初からクラシックでの活躍が期待されて
皐月賞でも負けて強しとダービーは一番人気。
みんなの期待を背負ったダービー、でも、掲示板にも届かなかった。

2歳の時の彼の輝かしい走りは共同通信杯を最後に
二度と蘇る事は有りませんでした。
(皐月賞では負けて強しと言われたけど)


その後ダートを走らせたりしてみたけれども
全然ダメで・・・

今年の春に屈腱炎発症のため早々に引退。

ノーザンホースパークで乗馬となる予定だそうで、
今は訓練中でしょうか?
もう去勢したのかなぁ・・・

クラシックをにぎわせていた彼が1年後こんな風になっているなんて
誰が想像したでしょう・・・。
(追記:
しかし!人生何が起こるか分からない。
妹トールポピーのオークスでの活躍により
一転して種牡馬になることになりました。
アロースタッドだったかな。)


共同通信杯のパドックで、
堂々と周回していた姿を思い出すなぁ。

オレっちとホウオー。
ダブっちゃうんですよね。
毛色や流星もちょっと似てるしな。

来月ノーザンホースパークにも行くと思うから
その時に会えればって思うけど、さすがにまだ会えないだろうな。

これからは乗馬として永~くみんなから愛されて欲しいな。

共同通信杯_フリオーソ&ホウオー
【2007年の共同通信杯のパドック】

前はフリオ~ソ~、後ろがフサイチホウオー

フリオーソは先日の帝王賞を優勝するなど、
ダートで数々のG1を勝ち、大活躍中。


共同通信杯_ニュビギ

その共同通信杯に出ていた。ニュービギニング。
懐かしいな、ホープフルSの栄光。同日の有馬記念で兄のディープインパクトは有終の美を飾った。

がんばれ、ニュービギ!

| 競馬 | 14:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

G1終わってダビスタにはまる

2008年の上半期のG1が全て終わった。
今年も半分終わってしまった。

だけど新馬戦(メイクデビュー)が始まったし、
楽しい事もたくさんある。


Y氏がダビスタDSを購入した。

これにはまってしまいそうな気配。

kay牧場を始めた私は、2年目でいきなり2億円の融資をしてもらった。(笑)
私の馬:ケイズトレジャー(Kay's treasure 母:キンノタマテバコより連想した名前)
はいつもシンガリ負け。

しかし!このコは種付けする時にダート適正が◎だったことを忘れていた!
ダート走らせたらいきなり馬券に絡んできた。おお~。
優勝も目の前だ。
がんばれ、トレジャー。めざすはJCDだよ。

↓新宿駅にあったダビスタの宣伝ポスター。どれがお好き?
 (私は大漁風のやつが好き。)

HI3A0338.jpg


HI3A0339001.jpg


HI3A0336.jpg


HI3A0337.jpg

| 競馬 | 14:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT