fc2ブログ

kayの日記

猫姉妹と馬が大好きなkayのぐだぐだ日記

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月

≫ EDIT

第583回「秋になると食べたくなるもの」

「秋になると食べたくなるもの」というテーマ、非常に面白い。
私もやってみよう。

秋味、サンマ、ヌル燗・・・

クリ、カボチャ、サツマイモという秋を代表する野菜
ちょっと甘めのこれらが苦手です。
栗ご飯とか、カボチャの煮付けとか、サツマイモの天ぷらとか・・・
私にとっては絶対ご飯に合わない品々

ほら、モンブランはノウミソに見えるし。
(でも、白子は平気♪)

*---- お馬 -----*

今日、渡辺牧場のセントミサイルの一口里親となりました。
今まではFPの会の一般会員だったけど、やっぱり実際会っちゃうと
情がわいちゃう。
(ミサイルだけじゃなく他のFHのコ達を支える資金にもなるし。)
ミサイルを選んだ理由は、
にんじんあげたときに、手がちゅるっとミサイルの口にはいっちゃったから。

最近のミサイルは元気いっぱいなんだそう。また会いたいな。

illustbanner.gif
スポンサーサイト



| 今日の日記 | 16:23 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9月は予定がいっぱい

なんとなく色々忙しい日々です。
週末も色々しているうえ、仕事も少し忙しかったり。
うっかり大事なものをなくしまったり。
多少疲れがあるのか「ものもらい」ができてしまいました。

イヴベガは過ごしやすくなったせいか
元気で大いに甘えん坊です。

夜中は大運動会。
朝は出勤準備中ずっと金魚のふんのように付きまとうことがあります。
イヴさんベガさん、勘弁してください。
あと、5分で家を出ないと遅刻するという時に
ネコキモのじゃらしを咥えてきて私の目の前に置き、
声にならないニャーをされても困るんですよ!
べっち、どこみてんの?

・・・って可愛すぎるのでじゃらし振っちゃうんですけどね。
遅刻?
イヴベガとのコミュニケーションのほうが大事です。


9月はY氏と私の誕生月です。
そして、もうひとつ記念日が増える事になりました。

ワテクシ、今月末に再婚することになりました。
奇特な相手はもちろんY氏です。

ということで、いつもと変わらぬ日々が続いてゆきます。

| 今日の日記 | 11:23 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猿腕にゃ

ほらね。腕の内側がくっつくよ。

猿腕

| ベガ | 14:24 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『私のルカ』って言ったな

会社にかかってきた営業電話に「結構です」ときっぱり断ったら
とても悲しそうに「あぁ・・・そうですか・・・」といわれ
ちょっぴり罪悪感の昼下がりです。

昼下がりです。


今日の昼
私の背後から聞こえてきた女子中学生か高校生の会話

「〇澤マサミって、かわいいんだけどさぁ・・・演技下手だよねぇ。
声に特徴があるっているかさぁ。ミチルのイメージが強いんだよね。」

ああ、あれね。
私が何年かぶりではまったドラマ「ラスト・フレンズ」ね。
夏前はPrisoner of loveを聴くと、切なくなったものです。
途中かなり盛り上がったのに、ラストがガッカリだったなぁ・・・

そういえば・・・
そのドラマの放映中、うちではミチルのモノマネが流行っていました。
だらっと垂らした左腕の二の腕あたりを右手で摩りながら、上目遣いでこう言います。

「ソウスケはそんなヒトぢゃない。ソウスケを悪く言わないで!」

この時の発声のコツは、ちょっとだけグーグーがんもになることです。

この二の腕摩りをしながら「ご、ごめんなさい」を言えば
何でも許してもらえるはずです。( or 叩かれるかも?)


「二の腕摩り」は彼女自身のアドリブなんでしょうか?
それとも視聴者をイラっとさせるミチルの演出だったのでしょうか?
謎です。

最近は「アユを追え」が流行っています。

あイタタタ・・・



って・・・こんなくだらない遊びを家でやっているヒトっているんだろうか。

(すみません、全然知らない人には全く意味不明な内容になってしまって)

| 未分類 | 14:43 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲリラ豪雨で猫ズは・・・

日曜日の夕方、街に夕食の食材を買いに出かけ時でした。
お店から出ると雨が激しく降り始めていました。
そして2駅先で降りたときには、雷まで。

まただよ、集中豪雨。もう、うんざりだよ。

傘なんて持ってきてなかった私たちは暫く駅で様子をみることにしました。
雷の光と音がほぼ同時で、怖いのなんのって・・・・
喜んでいるのはサッカー帰りの子供達のみ。大人はみんな困惑してました。

5分くらい待ったところで、イヴベガちゃんも心配になってきたので、
ダッシュで家まで走る事にしました。

家に着いて、玄関で「ヴーちゃん達ー?!」と呼ぶと
(ヴーちゃん達:イヴとベガの総称。ベガがかわいそうって言わないでね)

「・・・ひゃぁ~~・・・」って小さい声が・・・!

やっぱり。
びびりのベガこと、びびべーが這うようにソファの影から出てきました。
かなり怖かった様子。きっと涙ボロボロ流していたかも。

イヴは何をしていたかというと、タワーの中段で外を見張っていました。
さすが、イヴ姐さん。
本当に頼りがいがある姐さんです。

こんなとき、はっきり性格がでますねぇ。

HI3A0377.jpg
今日は非常に怖かったにゃ。

HI3A0375.jpg
何がぁ?

| イヴベガ | 14:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海道・競走馬の牧場巡り その2

厩舎で昼寝の猫ちゃん。あくび編。
白井牧場の猫ちゃんあくび中


だ~いすきだから~、ずぅぅっと~、何にも心配いらないわ~
my darling、Stay Gold~♪ねむねむで動きませんでした。
StayGold.jpg



渡辺牧場

放牧地の端っこで、にんじん持っている私たちが来るのを首を長~~くしてまっていた
ナイスネイチャ。
あのナイスネイチャににんじんをさしあげることができるこの幸せ。
そんなに怒って食べないで(笑)
おでこ丸出しナイスネイチャ


ナイスのお母さんのウラカワミユキさん。
今年27歳になった。まだまだ元気。
偉大なる母に失礼だけれども、本当に顔がかわいいの。
偉大な母、ウラカワミユキ


FHじゃないけれども、渡辺さんはメリーナイスも紹介してくれました。
メリーナイスは1987年のダービー馬です。「優駿」という映画のモデル馬でもあります。
現在、関節症がひどくなり、うまく歩けない様子でした。これはもう治らないのだそうです・・・
いくら食べても痩せてしまうという話を伺って、バケツのリンゴをほとんどあげてしまいました。
放牧地の中まで入っていってあげました。
メリーナイス


にんじん持っているのに気づいて、走ってきたセントミサイル。
にんじんあげてたら手が口の中まで入ってしまいました(汗)。
FPの会で、彼の里親になることに決めました。
走ってくるセントミサイル



そして、最愛のディープインパクト。
虻が沢山いてうるさそうでしたが、スッキリした馬体で元気そうでした。
やっぱりイケメンだなぁ。
こんなに近くに来てくれて感動ものでした。
最愛のDeepImpact

| 競馬 | 15:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海道・競走馬の牧場巡り その1

今更ですが、北海道の写真をアップします。

最愛のディープインパクトを始め、たくさんの名馬に会えたし、
FPの会のお馬達にも会えたし、
美味しいお魚もたくさん食べたし、
美味しいお酒も飲んだし、

牧草地で、「生きててよかったーーーーっ!!」と叫びたくなりました。
まるでユウジ・オダのように・・・

ご親切に迎えてくだすった白井牧場、渡辺牧場の方々、
スタリオンステーションの方々、ありがとうございました!

さて、北海道ではこんな移動をしました。
車はレンタカーで、すべてY氏の運転。

北海道1日目:青森から寝台車で移動して、早朝千歳に到着⇒
         ⇒ノーザンホースパーク⇒社台SS⇒日高ケンタッキーファーム⇒白井牧場
北海道2日目:レックススタッド⇒ビッグレッドファーム⇒渡辺牧場(浦河町)
北海道3日目:空港でジンギスカン食べて飛行機で帰る

正直、スタリオンステーション・牧場巡りは2日間では全然足りませんでした。
行き先を決めるだけでも時間がかかったぐらいですから、
これ以外にも見学したい場所はたくさんありました。

まず、掴みは猫ちゃんから・・・

白井牧場で見学させていただいた時に、厩舎にいた猫ちゃん。
厩舎の猫ちゃん
やっぱり厩舎には猫ちゃんがいるものです。


デビュー前ピチピチのお馬さん。
興味津々で私たちを見ていました。応援しなくっちゃ。
白井牧場で


やっと顔をあげたと思ったら、ネームプレートの真上でした(笑)
SixSense.jpg

Y氏が強く再会を望んでいたザッツ。相変わらず坊ちゃんカットでした。
ThatsThePlenty.jpg

この日は非常に暑かったためか、昼前には放牧が終わっていました。
アグネスデジタルは厩舎でねむねむ・・・全然動きませんでした。
AgnesDigital.jpg

社台SSでのクロフネ様。虻が多くてうるさそうでした。
右端のステキはトモの主は、トウカイテイオー。
ユキチャンの父さん・クロフネ



その2に続きます・・・


| 競馬 | 14:21 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『あにゃたとは違うんです』、が大流行

イヴ記者:『ベガ総理はみんなから何でも他人事のようだと思われているし、』
imga17eb19fzikazj.jpg

イヴ記者:『そうやって家族会議を無視して片手を伸ばして寝るのも、他人事のようにみえますが?!。』
img5f603b50zik6zj.jpg


べガ総理:『にゃ、にゃにをっ?!
私は自分自身をこうやって客観的にみることができるんです!
あにゃたとは違うんです!』
PA190149_2.jpg

・・・・・

キャッチーなフレーズを使いたかっただけです。
無理がありました。まったく会話になっていません。

写真も使いまわしてまで言う事か。

| 未分類 | 14:13 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洗脳と戦う私-ヒツゼンのカクリツ-

週末、家の近所は大騒ぎでした。
年に一度の某有名事務所・A別楠が抱えるアーティスト達の夢の祭典が
近くのスタジアムで開催されており、
昼から晩までものすごい人の波が道路を埋め尽くしておりました。

花火もあげるものだから(綺麗だけれど)、ビビベーことびびりのべっちさんは
もう怖がって怖がって・・・。


A別楠といえば、今大々的に宣伝しているあるグループのこと。
グループ名は、英語で「隣の女の子」(もちろん冠詞は付けません)といいます。
あっちでもこっちでも、この曲をヘビーローテイションで流しているので、
自然と頭にインプットされ、おぼえ易いサビ部分が、頭の中でぐるぐる回ります。
これがまた、カラオケでやりたくなるような曲なんですよ、奥さん。

週末、とうとうY氏の頭にとりついたらしく、キッチンで口ずさんでいました。
そんなY氏を指摘した直ぐ後に、私も鼻歌で歌っていました。
!!!!
いけない、私としたことが。A別楠の思う壺じゃないか。
負けたくない。
曲の良し悪しよりも、負けない事が大事。

ちなみに日記のサブタイトルは、このヘビロソングのタイトルを簡単にもじりました。
負けたくないといいつつ、惜敗の私。(?)


写真大っ嫌い・イヴ姐さん。
目つき鋭いです。
HI3A0362.jpg

「馬糞雲丹」なベチ子のおしり。(頭は小玉スイカ)
HI3A0360.jpg

| 今日の日記 | 14:44 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月