fc2ブログ

kayの日記

猫姉妹と馬が大好きなkayのぐだぐだ日記

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

≫ EDIT

お食い初め

家族3人で息子のお食い初めをしました。

せっかくなので、息子をなだめながらどうにか自分で作ってみました。
いや、なかなか連続で作らせてもらえず大変でした。

お食い初めメニュー小


「鯛にその皿は無いんじゃないの?」てのはおいといて・・・・

美味しかったのは、筑前煮、なます、蕪の漬物、プリンケーキ
ちょっと失敗したのは、赤飯(もち米と小豆をうっかり水につけすぎちゃった)とお吸い物(ちょっとショッパ)
大変だったのは、型が無いので包丁でつけた人参の飾り。(だからイビツ・・・)
普段煮物を作る時は、こんなに丁寧にやらないけど、今回は心を込めて丁寧に。
鯛はオーブンで焼いたけど、尻尾の角度をつけるのにちょっと苦労。
梅干と沢庵は伊勢丹で少し贅沢なやつを買ってきた。
本当は歯固めの石も用意したかったけど、石を持ってくることに抵抗があったので断念。

せっかく器なんかも揃えたけれども、当の本人は食べられるわけもないので
夫と二人で食べちゃいました。食器はもう少し大きくなったら使ってもらおうっと。

最近の息子はよく笑顔をみせます。
笑いかければ鼻に皺を寄せながら笑顔を返してくれます。

この笑顔、人に対してだけではないのです。

先日は、イヴに笑いかけていました。
イヴが微笑んでいるように見えたのか?
CMのぽぽちゃん人形にも微笑んでいました。(笑)
テレビは見せないようにしているけど、たまたまぽぽちゃんと目が合ったようで・・・。

最近息子はイヴとベガに興味を持ち出したので、イヴもベガも焦り気味です。
「なんだこのちっちゃくて、手の動きが乱暴なヤツは?」と思っているに違いありません。
焦ります
スポンサーサイト



| 育児 | 18:35 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう生後100日

遂にkay2009(息子)が生後100日を迎える。
私はこのお食い始めのメニューを自力で作ってみることにした。
今週中に実行する予定・・・
起きている時間の大半を縦抱きで過ごしたい息子をなだめながら、
鯛の塩焼き、一汁三菜がんばろう。

最近の息子はよく笑うようになった。
「ららら雑巾」という歌にあわせて行なうボディマッサージと
朝の洗顔が大好きで声をあげて笑う。

そしておしゃべりも増えた。といっても「あー」とか「おー」とかの喃語。
でも、バリエーションが増えた。
最近のブームは「えぅ・おー(LO)」だ。
「おっおっ。えぅ・おー、えぅ・おー」とずっといっている。
「L」の発音はネイティヴなみだ。
L・O・ということは、次は・V・Eがくる?


赤ちゃんって日々成長する。毎日見ていても成長が分かる。
昨日までできなかったことが今日できたりする。
もう物を掴もうとしているので、ボールを掴んで投げる日も近いのかなぁ・・・。
わくわくするけど、ゆっくり成長してほしいなぁ、なんて思ったり。

| 育児 | 16:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

育児独り言【3カ月目に突入】

年が明けて息子が3ヶ月目に入った。

成長曲線はかろうじて標準範囲内。上限を這うように成長しているかんじ(笑)
とりあえず、標準ということで・・・・

年末に日々の楽しみだった昼の連続ドラマ「X’masの奇跡」が終了してしまった。

まさかまさかのヒノショウヘイ。
ええ?ヒノショウヘイとピアノの上で?
どうしてみんなヒニンしないの?
不思議な展開がヤミツキだった。
みれない日は録画までして見ていた。

この育児の合間の楽しみが終わって、お正月モードが終わり、すっかり生活のリズムが狂ってしまった。
そして、私ばかりか息子の生活リズムも崩れた。
11月くらいから夜中1回起きればOKだった夜中の授乳が2回に・・・
あぁ、睡眠不足。
8kgを超えた息子はかなり重い。
体ばかりが大きくなっても首が完全にすわっていないからさらに重い。
なのに何故か縦抱っこを好み、縦抱っこで歩き回らないと泣き止まないことが多い。
で、頻繁に腰痛が悪化するのでコルセットと腰ホットンはかかせない。

こんな私に出産手当がはいった。
ということで、私はアマゾンで「This is it」のDVDを予約した。
映画館へ観にいきたかったのに産後間もない私には無理だった。
待望のDVD。
きっと20代以下の人たちは奇人変人と思っているだろうけど、
本当は才能に溢れたすごい人なのよ。みてみなさい、数々のPVを。ライブDVDを。
そういえば、産後すぐに遊びに来てくれた友人とマイケルについて色々語った。
マイケルのDVDで気分転換して規則正しいリズムにもどさなくっちゃ。

そう、赤ちゃんの時期はそう長くはない、楽しまなくては。
イヴベガも応援しているよ。

PA250250.jpg

| 育児 | 14:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月